top of page

大本山永平寺名古屋別院

お知らせ

「三元祈祷会(朝課)」

1月1日~1月3日(朝5時50分)


「大般若祈祷会」

1月15日  8時30分~


「参禅会」

第2土曜日1月8日、 第4土曜日1月22日、 15時~16時頃

会費500円(初回は1000円)

※初回の方は坐禅指導をしますので30分前にはお越しください。

※膝のゆったりとした服装でお越しください。


「写経会」

第4土曜日 1月22日  13時~14時半

会費 1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経等)

※筆、硯等は別院にて用意いたします。

※「写経会・参禅会は中止になる場合もございます」


ree

この度は、沢山の御参加ありがとうございました。

感染予防対策の為通常では坐禅堂で行うところを法堂にて行いましたが、皆様いかがでしたでしょうか?

いつもと雰囲気が違う為、何度もお越しいただいている方でも新鮮味を感じ取れたかと思います。

今の時期オミクロン株など変異種もでておりますが、「手洗いうがい」「外出時にはマスク」「調子が悪ければ外出をひかえる」など引き続き感染対策をお願い致します。

また、寒くもなりましたので風邪をひかないよう防寒対策などもお願い致します。


ree

更新日:2021年11月27日

「臘八摂心会」 (ろうはつせっしんえ)

12月1日〜12月7日(毎日)

19:00〜(夜の座禅会)

参加費:無料

受付場所:本堂地下「慶雲の間」

会場:法堂(蔓延防止の為坐禅堂→法堂に変更しております)

感染予防対策をした上でご参加お願い致します。

寒い季節に暖かいしょうが湯はいかかですか?



「参禅会」

第2土曜日12月11日

第4土曜日12月25日

15時~16時頃

会費500円(初回は1000円)

※初回の方は30分前にはお越しください。

※膝のゆったりとした服装でお越しください。


「写経会」

第4土曜日 12月25日 

13時~14時半

会費 1000円

(般若心経・舎利礼文・修証義・観音経等)

※筆、硯等は別院にて用意いたします。


※「写経会・参禅会は中止になる場合もございます」

ree

記事
bottom of page